長崎県を本部校とし、全国各地に生徒を抱える『学校法人第二岩永学園こころ未来高等学校(広域通信制高等学校)』では、従来より、全国に在籍する生徒の学習支援(レポート作成支援)のため、本部校の先生方の授業を映像化し配信することが求められていました。最初は外注で映像製作を始めてみましたが、外注先とのスケジュール調整の段階から時間がかかってしまうケースもあり「校内で全てが完結するシステムを構築したい。」という思いになりました。
そんな中、巡り合ったのが「m Studio」です。「m Studio」を教室に導入すると、そこは瞬く間に映像製作のスタジオとなりました。
準備が簡単で高性能。特にクロマキー合成の設定が簡単で、背景の画像は勿論、スライドショーや動画も同時に挿入可能。完成した映像は生徒が見ていて飽きないものになっています。更に操作(カメラ操作も含め)は被写体となる人物自身が1人で撮影しながら行うことができます。従来のスケジュール調整の心配は解消され、構成を考えることなどに時間をかけることができ、よりクオリティが高い映像を完成させることができるようになりました。
こころ未来高等学校では最新ICT機器「m Studio」を導入することで、全国に在籍する生徒の学習支援(レポート学習支援)を充実したものに構築していきます。
2020年の幕開け。こころ未来高等学校ではさらに「m Studio」を活用して、生徒主体で学校行事などを紹介するネット番組を製作、その映像はYouTubeにて配信していく予定です。是非、よろしければそちらの動向にもご注目ください。
学校法人第二岩永学園こころ未来高等学校
企画広報主任 坂本様